20.時間の変化と限り【語彙力を高める】
語彙力を高めるシリーズ、今回を含めて残り3回です。
今回は、「季節、時期、期間、限定」と「問題解決、最適化」について取り上げていきます。
【季節、時期、期間、限定編】では、催事、四季の移ろい、気温の変化などの時間の切り口から表現する言葉や、販売の期限や数量を限定を表現する言葉を集めてみました。
【問題解決、最適化編】では、ユーザーの課題を具体的に示し、商品やサービスがどのように課題を解決するのかを表現する言葉を集めてみました。
1.【季節、時期、期間、限定編】
・待望
例:待望のオリジナルエクステリアbookが完成しました
・トレンド
例:最新のデザイントレンドを取り入れて設計
・季節
例:エクステリア新商品が続々発表される季節
・シーズン到来
例:春、ガーデンニングシーズン到来
・お年玉
例:新春お年玉ガーデン祭りを開催
・じめじめ
例:梅雨のじめじめ対策
・夏本番
例:夏本番前に雑草対策
・先取り
例:春を先取りガーデンルームフェアを開催
・まだ間に合う
例:冬対策、まだ間に合います
・待ちきれない
例:遊び場所の完成が待ちきれない
・たったひとつ
例:たったひとつだけのデザインウォール
・あと◯日
例:完成まであと◯日
・期間限定
例:◯月◯日~◯月◯日までの期間限定でエクステリアキャンペーンを開催
・お急ぎください
例:年内完成希望の方は、お急ぎください
・今すぐ
例:今すぐWEBからご来店予約
・見納め
例: 見学期間あとわずかで、見納めです
・先着
例:先着3組様限定
・わずか
例:工事期間はわずか1日
・これが最後
例:今年はこれが最後です。
・受付終了間近
例:工事の受付終了間近。今期の工事が後1件で定数に達します。
2.【問題解決、最適化編】
・あなたに合う
例:あなたのお住まいに合うエクステリア
・自由自在
例:門塀を中心に住宅外構を自由自在にコーディネート
・まだ
例:まだ、エクステリアのことで悩んでいませんか?
・対策
例:外構の失敗例とその対策
・解決
例:エクステリアにありがちなお悩みと、それを解決する方法をご紹介
・◯◯いらず
例:お庭も草むしりいらず
・お困りではありませんか?
例:エクステリア・外構でお困りではありませんか?
・さようなら
例:雑草にさようなら
・楽に
例:家事が楽になるエクステリア
・叶える
例:コストパフォーマンスとデザインの両方を叶えるエクステリア
・味方
例:お客様の味方のエクステリアプランナー
・ちょうど良い
例:ウッドデッキのスペースは、ちょっとした集まりにちょうどいい広さ
・撃退
例:植物の効果で害虫を撃退
・最適
例:建物の特性に合わせた最適なエクステリアをご提案
・両立
例:アプローチと花壇の両立
・もってこい
例:ガーデニングにもってこいのアイテム
・サポート
例:エクステリアを一括してサポートします
・差をつける
例:周りのお庭に差をつける植栽アレンジ』
・朗報
例:雑草にお困りの方に朗報です
・お悩み
例:お庭のお悩みベストテン
・ここにある
例:理想の庭がここにあります。
・きっと見つかる
例:イメージにピッタリな外構・エクステリアがきっと見つかります
・密着
例:地域密着のフォロー
・有効活用
例:限られたスペースの有効活用
・いざという時に
例:いざというときに駐車できる庭
・向上
例:デザインバリエーションを拡充し、品質も向上
・快適
例:エクステリアは生活に快適と余裕をもたらします
以上です。
ここで挙げたのはほんの一部ですし、組み合わせて使ってもいいです。ブログや広告など、普段の文章にぜひ取り入れてみてください。
(つづく)
著者プロフィール

- 株式会社デザインアトラクト
- 2013年6月より、住宅業界専門のマーケティングコーチとして独立。現在は、工務店フランチャイズ本部や同業他社とも連携し、地域工務店のサポートや研修などを行う。2014年10月~2015年3月まで日本住宅新聞にて、歴代最年少執筆者として連載。
最新の投稿
初心者のための「ニュースレター活用術」2018.12.296.配布方法や同封案内の活用術
初心者のための「ニュースレター活用術」2018.11.305.目を引く写真の撮影方法(スマホ編)
初心者のための「ニュースレター活用術」2018.10.304.他との差を出す内容の作り方
初心者のための「ニュースレター活用術」2018.09.273.レイアウトやデザインの決め方