この春の需要に向けて、11種類のチラシをご用意いたしました。
この春の需要に向けて、11種類のチラシをご用意いたしました。
(2月14日に2種類追加いたしました。)
お客さまへのご提案に是非、ご活用お願いたします。
注)添付しましたデータは軽くしております。別途、印刷してご活用の場合は、弊社担当までお問い合わせください。
1.エクステリア_ヴェクターチラシ
ひとつ上の暮らしを楽しむテラス屋根です。

2.サンフィールⅢ+リウッドデッキチラシ
ペットとたっぷり楽しむ快適空間がここにあります。

3.サンフィールⅢお洗濯チラシ
梅雨や長雨シーズンのかしこい部屋干しにピッタリです。

4.サンフィールⅢチラシ
2つのタイプでご提案いたします。

5.ルシアスルーフ・ルシアスひさしチラシ
雨の日や暑い日などに便利な「玄関ひさし」です。

6.レイナポートグランチラシ
どんな住宅にもマッチするデザインで、大切な愛車を守ります。

7.外壁リフォームチラシ
手軽な外壁リフォームで「住まいのイメージ」を一新!します。

8.玄関リフォーム
お家の印象を明るくリフレッシュにします、ドアと外壁の玄関リフォーム。

9.多機能水切りチラシ
バルコニ―下やテラス掃出し窓まわりの空間を生かします。

10.エフルージュ シリーズ
外観を引き立てる美しい意匠の カーポートです。

11.宅配ボックス&宅配ポスト
宅配便がいつ届いてもOK。デザインと色も豊富です。

著者プロフィール

最新の投稿
パブリックエクステリア2025.10.28【後編】地形や周辺環境、地域の歴史などの土地の調査分析から提案。建築家や事業者も含めて、地域の歴史背景を共有しながら、早い段階から部分ごとに外構のグレードの差をつけ、広い敷地の保育園を地域に開いた。
設計事例:愛知県半田市「にじいろ保育園花園」
パブリックエクステリア2025.09.29【前編】デザインを通じ社会に貢献する「ソーシャル・ランドスケープデザイン」というコンセプトのもと、ランドスケープという概念にとらわれず、建築家や都市計画の専門家とも協働しながら、敷地境界線を超え、多様な規模や領域を横断して考える視点を大切にしている。
設計事例:埼玉県「イオンモール上尾」のリニューアルプロジェクト
パブリックエクステリア2025.08.26【後編】地形と施設を一体化した、視点場を考慮したランドスケープデザインが重要。水面との一体感を得るために、湖面との距離感をデザインし、「水辺にいる」という感覚を大事にした。
【事例:富士箱根伊豆国立公園の「田貫湖(たぬきこ)富岳テラス」】
パブリックエクステリア2025.07.29【前編】生物多様性を考慮した景観づくりを主軸として、ランドスケープや自然環境のデザインと計画を通じた社会課題の解決について注力。
自然公園の課題を理解しつつ、建築とランドスケープを一体的に捉え、自然保護と観光振興のバランスを考慮して設計した。
【事例:伊勢志摩国立公園の「横山展望台」の再整備。環境省の国立公園満喫プロジェクト】