2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 事務局 ビルガーデンエクステリア 【前編】場当たり的なリノベーションではなく、年数が経つごとに格が上がり、資産価値が上がる、費用対効果を高めたランドスケープデザインを目指す。【設計事例:長野・蓼科の「TENOHA 蓼科」のリニューアル計画】 ──古谷デザイン建築設計事務所や仕事の特徴から教えてください。 古谷デザイン建築設計事務所は、設立してから15年目を迎えます。建築の設計事務所ですが、緑を扱うことを得意としており、独立当初は集合住宅の外構計画や造園、イン […]
2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 事務局 ビルガーデンエクステリア 【後編】建物以上にランドスケープ主体で、何もない中庭の芝生の空間を大学の象徴空間としてデザインすることを日本で試みた。設計事例:桜美林大学「東京ひなたやまキャンパス」ほか、中国とアメリカのプロジェクト ── もう一つの事例について、教えてください。 桜美林大学「東京ひなたやまキャンパス」は、桜美林大学の芸術文化学群のための新キャンパスの計画です。校舎の建物は東西方向に細長く計画され、全長200mの中庭が予定されていまし […]
2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 事務局 ビルガーデンエクステリア 【前編】ランドスケープ計画として、特に屋上部の緑化を積極的に活用。個々の建築単体での環境改善がエリアに飛び石のように広がりつながっていくことで、街全体の環境改善も意図した。設計事例:住友商事のオフィスビルブランドプロジェクト「PREX(プレックス)」 ── 西田さまの経歴から教えていただけるでしょうか。 私は千葉大学の学部と大学院、大学院途中で米国ペンシルベニア大学に留学してランドスケープを専攻しました。留学した2年のうち1年は、地域計画を生態学的に進める考え方を生み […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 事務局 ビルガーデンエクステリア 【後編】北欧のフィンランドの建築「ルイジアナ美術館」からのインスピレーションを得て、建築とランドスケープが融合を目指すという建築設計者との共通の認識のもと、隣接する住民や地域に応えつつ、丘のような園庭と開放的な園内空間を設計した。設計事設計事例:富山市の「新庄さくら保育園」 ── もう一つ、保育園の事例について教えてください。 (稲垣さま) 「新庄さくら保育園」は、先ほどの「野村病院」と同じ建築設計事務所と協働しました。建設の条件として、道路を隔てて隣接する住民や地域から「敷地境界に壁を立て […]
2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月25日 事務局 ビルガーデンエクステリア 【前編】医療と共に介護のニーズに応えて慢性期以降の患者にサービスを提供。修景して鑑賞する対象となるだけでなく、リハビリの一環として、病院を利用する患者と面会者、職員が一体で機能する「庭のある病院」を組み込んだ。設計事例:富山市のリハビリ・病院施設「野村病院」 ── LAU公共施設研究所の特徴を教えてください。 (塚田さま) LAU公共施設研究所は、複数の建築事務所が集まった一つのグループとして1978年に始まりました。「LAU」はランドスケープ・建築・都市計画の英語の頭文字を […]
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 事務局 ビルガーデンエクステリア 【後編】未来のために、あえて作り込みすぎず余白を残す設計思想「余白のデザイン」を提唱。 【設計事例:角野栄子児童文学館(魔法の文化館)】 Q.「角野栄子児童文学館」のランドスケープの計画について、教えてください。 山﨑: 敷地は旧江戸川を望むなぎさ公園内の綺麗なかたちをした丘とその周辺であり、隈研吾都市建築設計事務所をはじめとする設計チームでは、丘を活かし […]
2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 事務局 ビルガーデンエクステリア 【前編】「芝生のグリーンマウンド」や、安全・安心な歩行者空間など、敷地内外の新たな繋ぎ方をランドスケープから提案【設計事例:愛知学院大学名城公園キャンパス】 Q.クロス・ポイントの特徴や理念から、教えてください。 堀川: クロスポイントは、今年、設立してから15年というを節目を迎えます。私は土木系の都市計画を、山﨑は建築系の都市計画を学び、前職は二人ともゼネコンに勤務してラン […]
2024年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 事務局 ビルガーデンエクステリア 【後編】物流施設に、ランドスケープというアメニティをデザイン。 「TOWN STATION」や「TOWN AVENUE」、「TOWN PARK」などで繋ぐことで、地域に根差した設計事例紹介。 設計事例:東海エリア最大の物流施設「ロジポート名古屋」 Q. ほかにもランドスケープが地域に開く施設の計画で、重要な役割を果たした事例があるようですね。 「ロジポート名古屋」は「まちなか」に計画された、東海エリア最大 […]
2024年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月10日 事務局 ビルガーデンエクステリア 【前編】清水建設の設計・施工案件に関わり、ランドスケープからインテリアまで一体でデザインした設計事例紹介。 1.公共的な「パブリックガーデン」とプライベートな「フォレストガーデン」の庭空間を演出。設計事例:「グランドメゾン浄水ガーデンシティ」 2.「ガーデン・ホスピタル」をコンセプトにしたランドスケープとインテリアの設計。設計 […]
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月23日 事務局 ビルガーデンエクステリア 【後編】「街への貢献」を理念に、ランドスケープだけでなく、 ファザードデザインやインテリアデザインでも「リバーサイドテラス」という コンセプトを踏襲した。 タワーマンション2棟と商業棟の建物で構成する街区の第一弾。【設計事例:Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】 Q. 次に「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE」の説明を、遠洞さんにお願いできますか。 「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE」プロジェク […]